令和2年の時代祭行列は新型コロナウイルス感染症拡散防止のため中止が決定されました。
時代祭期間に開催される行事に関しましては平安神宮公式HPで発表されます。
http://www.heianjingu.or.jp/

時代祭は、葵祭・祇園祭と並ぶ京都三大祭の一つ。1895年(明治28年)、平安遷都1100年を記念して平安神宮が創建された。その時、平安神宮の大祭、建造物、神苑の保存のため、市民により平安講社が組織され、記念事業として時代祭が始まった。

01

Background

祭が行われる10月22日は、桓武天皇が794年(延暦13)に長岡京から平安京に都を移された日。 この祭の特色は、神幸祭、行在所祭、還幸祭の神儀のほか、時代風俗行列が行われることである。明治維新から延暦時代へさかのぼって、順次風俗、文物の変遷を再現する。

[themify_button style=”rect outline red fa-calendar-check-o” link=”http://jidai.kyotocf.com/schedule/”]諸行事日程[/themify_button]

02

8つの時代を20列、2000人。

明治維新時代から延暦時代まで8つの時代を20列、2000人に達し行列の長さは2キロに及ぶ。祇園祭、葵祭とともに京都三大祭の一つに数えられている。

[themify_button style=”rect outline light-green fa-picture-o” link=”http://jidai.kyotocf.com/tairetsu-index/”]500余枚の写真で疑似体験[/themify_button]

DSC_4386
DSC_4403
DSC_4436
DSC_4494
DSC_4520
DSC_4569
DSC_4727
DSC_0059_edited

山国勤王隊を先頭に、正午、京都御所建礼門前を出発、烏丸通、御池通、河原町通、三条通から平安神宮まで4.5キロ間に一大時代絵巻を展開する。

Moving forward…

03 巡行経路

京都御所建礼門前出発 (12:00) → 堺町御門 (12:15) → 烏丸丸太町 (12:30) → 烏丸御池 (12:50) → 河原町御池 (13:20) → 河原町三条 (13:30) → 三条大橋 (13:40) → 三条神宮道 (14:10) → 平安神宮 (14:30)

jidaimatsuri-course

[themify_button style=”rect outline orange fa-map-marker” link=”http://jidai.kyotocf.com/map/”]経路マップ[/themify_button]

凛々しく、煌びやかに、厳かに…

大極殿祭並還幸祭

全行列到着後、御鳳輦を大極殿へ奉安し、延暦文官参朝列の三位が代表で祭文を奏上します。続いて御霊代をご鳳輦より本殿にお遷しして祭典を終了します。